都会の喧騒から脱走
3連休、岐阜へ行ってきました。
旅にでかけるときには、ほとんど電車を利用するのですが、
今回は車で出かけました。旅の途中、ガソリンを給油しようと
ガソリンスタンドへ入ると、一時期ドライバーをこれでもかと
苦しめていたガソリンの価格が随分おちついていました。
まだまだ街ではパンや牛乳、バターが高級食材といわんばかりの
値上がりを続けていますが、せめてたまの休日に遠出する
ドライバーのお財布に優しいガソリン価格が続いてほしいものだと
切に願っています。
さて、岐阜県は養老町というところへ言ってきました。
養老といえば、“養老の滝”でおなじみですが、ここは名水の地です。
こんこんと湧き出る山の水は、冷たくてすーっと喉に入っていきます。
すでに紅葉が始まっており、山が少し黄色や赤く染まってきていました。
岩を打つ滝のしぶきが風にのり、時折ほほに当たるのが
なんとも気持ちよかったのです。
都会の喧騒から離れて、こうした大自然を味わっていると
なんだか異国の地へ来たような壮大な気分に浸れます。
テレビのニュースでは、詐欺だ偽装だ殺人だと毎日毎日
暗いニュースばかりだけど、ふと自分の周りに起こった出来事を
小さなニュースにしてみると、ちいさな幸せが溢れているのだと
気づかされました。
宝くじが当選しなくても、役職が上がらなくても、
お金持ちになれなくても、幸せを目指さなくても
素晴らしい空気の中で生きれているのかもしれません。現代社会の高齢者問題
随分前に通っていた出身小学校では、
かつて3クラスあったのが今や
1~2クラスになったと聞いた。
6クラスあった出身中学校は
4~5クラスが普通だという。
そのおかげで、赤青黄とクラスごとに分かれていた
体育祭の組み分けも名簿の1番から順に
3つに振られていくのだそうだ。
それでも少子化は持ち直しているといっている。
しかし、高齢者は増える一方。
義母や義父、本当の親であっても子が介護から逃げたいと
親をあやめてしまうような、切実な殺人や心中もあれば、
詐欺の被害者として標的にされてしまうのも高齢者だ。
苦労を重ねたのにも関わらず税金の増額や
年金を削られるのも高齢者だ。
同時に、
医療技術は発達するのに、医者が足りない時代。
通信技術や機械技術の発展も目覚しい時代。
便利だ便利だといわれているが、
高齢者にとって不利な世の中ではないだろうか。
いつか少子化の波にいた子供たちが大人になったとき、
子供たちが増えているのだろうか?
そうすればまた、今と同じ現状はめぐってくる。
勿論私はそれまで生きてはいないが
今よりはるかに酷い世界だと想像するだけで怖い。
でも、“高齢化”という社会について
それぞれが今より少し考えるだけで
少しずつ怖くない世の中に歩みよっていくと思う。
自分の30年40年後が怖いから、
だから私は考えたいのだ。現代社会の高齢者問題
随分前に通っていた出身小学校では、
かつて3クラスあったのが今や
1~2クラスになったと聞いた。
6クラスあった出身中学校は
4~5クラスが普通だという。
そのおかげで、赤青黄とクラスごとに分かれていた
体育祭の組み分けも名簿の1番から順に
3つに振られていくのだそうだ。
それでも少子化は持ち直しているといっている。
しかし、高齢者は増える一方。
義母や義父、本当の親であっても子が介護から逃げたいと
親をあやめてしまうような、切実な殺人や心中もあれば、
詐欺の被害者として標的にされてしまうのも高齢者だ。
苦労を重ねたのにも関わらず税金の増額や
年金を削られるのも高齢者だ。
同時に、
医療技術は発達するのに、医者が足りない時代。
通信技術や機械技術の発展も目覚しい時代。
便利だ便利だといわれているが、
高齢者にとって不利な世の中ではないだろうか。
いつか少子化の波にいた子供たちが大人になったとき、
子供たちが増えているのだろうか?
そうすればまた、今と同じ現状はめぐってくる。
勿論私はそれまで生きてはいないが
今よりはるかに酷い世界だと想像するだけで怖い。
でも、“高齢化”という社会について
それぞれが今より少し考えるだけで
少しずつ怖くない世の中に歩みよっていくと思う。
自分の30年40年後が怖いから、
だから私は考えたいのだ。
現代通信社報道通信社国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報国際ジャーナル・報道ニッポン・現代画報
スポンサーサイト